こんな課題ありませんか?
- 自社コンテンツの権利を守りたい
- 自社コンテンツを不正利用された際に犯人を見つけたい
- インターネット上で自社コンテンツを勝手に利用されていないかを安価に定期的に確認したい
- 期間限定のイベントや少数のコンテンツ等で気軽にコンテンツを守りたい
その課題、著作権保護ソリューション“acuagraphy online”が解決します。
“acuagraphy online”は“acuagraphy”のクラウド版サービスとして、
より気軽にお客さまのコンテンツ保護を行うことができるようになりました。
「電子透かし」とは
静止画、動画、音声などのデジタルデータに特定の情報を目に見えない形で埋め込む技術です。権利の保護、不正利用の対策等、コンテンツの保護にご利用いただけます。
“acuagraphy”3つのポイント
著作権保護
デジタルコンテンツに固有の透かし情報を埋め込むことで、所有者を証明することができ、その結果デジタルコンテンツの著作権、肖-像権などを守ることが可能です。さらに、真正性を証明することもできます。
不正利用抑止
利用者IDや個別の番号をデジタルコンテンツに埋め込むことで、流出元を特定できます。その結果、利用者の不正流出、不正利用を抑止することが可能になります。
データ管理
透かし情報は利用者側では変更できないため、必ずそのデジタルコンテンツに紐付けることができ、コピーや切り取りをした場合でも透かし情報から、元のデジタルコンテンツか確認することが可能となり、データの管理に利用できます。
“acuagraphy online”でできること
電子透かしの埋込・検出
画像の自動配布
(ダウンロード時の電子透かしの埋込)
“acuagraphy online”のコンセプト
手軽
使った分だけの支払いが可能のため、導入コストのハードルが低い!
気軽
インストールや構築の手間なく導入可能!
いつも新しい
OSに依存せず、常に最新機能が利用可能!
よくある質問
導入までの期間はどれくらいですか?
ご契約から最短1週間でご利用いただけます。お客様の環境に合わせて柔軟に対応いたします。
どのようなファイル形式に対応していますか?
JPEG、PNG、BMP、TIFF等の画像形式に対応しています。
また、対応画像サイズ等、詳細情報をご希望の場合は、別途お問い合わせください。
電子透かしは画質に影響しますか?
人の目では認識できない情報を埋め込むため、画質の劣化はほとんどありません。
画質を確認されたい方は、ぜひトライルをお申込みください。
料金プランを教えてください。
ご利用になるコンテンツ数や期間に応じた複数のプランをご用意しております。詳しくはお問い合わせください。