
Interview.03
公共系エンジニア
N.U(2018年入社)
〇〇〇〇〇〇所属/〇〇〇〇〇〇
テクノロジーに、
ハートを込めて。
〈仕事を行う上でのマインド〉
「チームでの仕事」を意識しています。わからないことがあればすぐにチーム内の他のメンバーに相談し、
逆に相談や依頼を受けた場合は、可能な限り答えるように意識しています。
Question.01
入社を決めた理由
私は理系の出身でしたが、プログラミングは未経験でしたので、文理問わず歓迎していたことがありがたかったです。実際に内定者交流会では、自分と同じ未経験者の方が多く安心感を覚えました。また、会社自体も上場しており、業界の中では大手の企業であることと、設立から40年以上の歴史のある会社だったので、とても安定感のある会社だと感じました。業務に関しても幅広く手掛けており「自分のやりたいものが見つかる」と思えたので入社を決めました。

Question.02
現在の仕事内容とやりがい
現在はマイナンバーカード関連システムの、主に開発工程を担当しています。基本的にはコーディングや単体試験などの下流工程を担当していましたが、最近では要件定義や設計などの上流工程にも携わる機会が増えてきて、少しずつですが自分ができる業務の範囲が広がってきたことを実感しています。他にはお客様からの問い合わせに対応することもあります。初めは先輩社員に手伝ってもらっていましたが、システムを理解するにつれて自分一人でも対応できることが増え、自身の成長とやりがいを感じました。
Question.03
フォーカスシステムズに入って
よかったと感じた事
現在所属しているプロジェクトは大規模なシステムを扱っており、内容の理解が難しいことが多々ありますが、先輩に聞けば丁寧に教えてくれますし、仕事の進め方に詰まった際には相談に乗ってくれます。そういった面で自分は人に恵まれていると感じています。風通しが良く、上長とも気軽に話すことができる環境なので、何かあればすぐに相談できます。また、休暇もかなり取りやすく、最近は月に1回のペースで休暇取得ができていますので、そのような面でもとても良いところだと思っています。

Question.04
フォーカスシステムズで
叶えたい夢や目標
技術者としてはまだまだ未熟なため、少しずつ自分のできることを増やしていきたいです。直近の目標としては一つの案件を任せてもらえるように努力し、ゆくゆくは一人の技術者としてメンバーやお客様から信頼されるような人間になりたいと考えています。また、先輩方のサポートがあって今の自分があると考えているので、自分が受けたことを後輩や他のメンバーにも返せるような、協調性を重んじることができる人間でありたいです。