
Interview.09
インフラエンジニア
A.M(2016年入社)
〇〇〇〇〇〇所属/〇〇〇〇〇〇
テクノロジーに、
ハートを込めて。
〈仕事を行う上でのマインド〉
大切にしていることは、関わる方々とのコミュニケーションです。
社内だけでなく他社の方も含めて、支えあえるような良好な関係を築くことがモチベーション向上にもつながります。
Question.01
入社を決めた理由
就職活動の際は、上場企業だったことと、会社の規模感が希望に沿っていたことが理由でフォーカスシステムズにエントリーしました。並行して他社から内定をいただけたり、面接を進めたりしていましたが、面接時に人事の方や取締役の方と会話した際に、雰囲気が自分にあっていると感じたことから「この会社に就職したい」と思い、特に迷うことなく他社を辞退しました。

Question.02
現在の仕事内容とやりがい
現在は銀行様に向けた海外系システムの維持保守とシステム更改で、プロジェクトリーダー(PL)を担当しています。仕事内容としては、維持保守・システム更改双方において、スケジュール考案から設計、テストからリリースまでの管理を行っています。やりがいを感じる瞬間は、自身でスケジュールを決めて案件を遂行していく中で、自チームだけでなくお客様や別チームの方との調整も実施して、案件のリリースが完了し、締め作業まで滞りなく行えた時です。また、関わりを持った方々から信頼の声をいただけるときもやりがいを感じます。
Question.03
フォーカスシステムズに入って
よかったと感じた事
入社してよかったと感じたことは人間関係です。技術的に困ったときに支えあえる関係性が築かれているため、若手でも相談しやすい環境でした。仕事のやり方など気持ちの面で悩んだときに、真摯に話を聞いてアドバイスをくれたり、一緒に解決方法を考えてくれる上長や先輩、同期に恵まれています。
また、福利厚生もよいと感じています。中でもベネフィットステーションという制度を利用すると、ジムに安く通えるので健康維持のため活用しています。

Question.04
フォーカスシステムズで
叶えたい夢や目標
今後は業務を通して自身のリーダーとしての考え方や管理力を学んでいくと同時に、技術力についても停滞しないよう新しい情報を学ぶことを忘れず、オールマイティに対応できるリーダーになっていきたいです。
また、先輩後輩問わず困ったときに相談しやすい関係性を築き、チームメンバーが個人で抱え込まないようにしたいと思っています。個人対全員では困難ですが、なるべくパーソナライズされた教育・サポート方法を取れるような仕組みを組織として実践していけるようにしたいです。