
Interview.10
組込・制御系エンジニア
R.A(2017年入社)
〇〇〇〇〇〇所属/〇〇〇〇〇〇
テクノロジーに、
ハートを込めて。
〈仕事を行う上でのマインド〉
プロ意識を持って対応するようにしています。若手であっても1人のエンジニアとして見られているため、
お客様の望み通りの物を提供できるように最善を尽くす事を大切にしています。
Question.01
入社を決めた理由
私は入社前から組込分野で働く事を夢見ており、それが実現できる当社を選びました。きっかけは卒論のテーマに悩んでいたところ、教授から「小型コンピューター(ラズベリーパイ)を使い何かシステムを作ってみないか」と提案していただいた事でした。私は簡単ながら赤外線動体センサや超音波距離センサで動体を検出してカメラを駆動させ、撮影した写真をメールで送信する監視カメラシステムを製作しました。その経験からソフトウェアを使ってハードウェアを制御するという事に強い関心を持ちました。フォーカスシステムズは、組込だけでなく公共やセキュリティ、インフラなど事業分野が多岐にわたっている事も魅力に感じたため、入社を決めました。

Question.02
現在の仕事内容とやりがい
現在は組込エンジニアとして家電製品や産業機器などに搭載されるソフトウェアの開発を行っています。また、対応業務は開発だけでなく問題が発生した際には不具合の解析や修正も行います。一番やりがいを感じるときは、自身が開発したソフトウェアが実際にハードウェア上で動いている事が確認できた時です。
勿論、開発内容によっては体感では分かりにくい場合もありますが、各ワークフローを経て動いたソフトウェアを確認した際はとてもやりがいを感じます。また、開発もチームで行っているため、メンバー全員で作り上げる難しさも同様にやりがいを感じることができます。
Question.03
フォーカスシステムズに入って
よかったと感じた事
私の開発現場ではフレックスタイム制度が導入されています。日々の勤務時間が調整でき、メリハリを持って仕事ができます。またテレワークも導入されているので、必ず現場に出社する必要がない事もメリットです。加えて、時短勤務をしている同僚が居る事や、事前に相談すれば休暇も問題なく取得ができる環境であることから、福利厚生を利用しやすい社風だと思います。

Question.04
フォーカスシステムズで
叶えたい夢や目標
2つあります。
1つ目は業務を通して組込エンジニアとしてのスキルを高める事です。社内のベテランエンジニアと比較してスキルが雲泥の差なので、差を埋めるためにも吸収するだけなく能動的にスキルを高める事を目標にしています。
2つ目は自社パッケージの開発及び提案を行う事です。所属する部署には組込に関するノウハウがあります。このノウハウを活かして自社パッケージを開発する事が目標です。