
Our Work
仕事を知る
進化の速いスマート社会の中、
常に100以上のプロジェクトが動いているフォーカスシステムズ。
その一部をご紹介します。
システム開発の流れ
- 1.要件定義
- クライアントの業務理解とニーズの把握
- 2.外部設計
- 求める機能や操作感などを定義
- 3.内部設計
- ソフトウェア内部における処理手順を設計
- 4.プログラミング設計
- システム構造・仕様等をフローチャートを用いて記述
- 5.プログラミング
- プログラミング言語を用いて製造(コーディング)
- 6.テスト
- 単体テストや結合テストをしてエラーが起こらないか動作確認
- 7.運用・保守
- 運用:アプリケーション起動、バックアップ作成 保守:システム障害原因の究明と改修
事業内容
フォーカスシステムズは親会社の縛りが無い独立系のSI企業のため、幅広い事業展開が可能です。
システムインテグレーション事業SYSTEM INTEGRATION
官公庁及び地方自治体向けの社会基盤に係るシステムや、民間企業向けの基幹業務システム、Webシステム、通信制御などのシステム分野において、提案、設計、製造、試験から運用、保守に至るまでトータルソリューションの技術支援を行っています。
Project.01複合機メーカー向け顧客サービス申込システム開発プロジェクト
クラウドストレージ、スキャン翻訳、機器のリモート監視サービスなどの申込みが可能なWEBシステム。申込まれた情報は、別のシステム(契約管理システムや課金システム)と連携し、サービスの申込から契約締結・提供までの自動化が実現されます。

特徴
様々なプログラムの開発手法が学ぶことができる!
汎用的なプログラムの開発手法を学ぶことができます。また、AWSの最新技術を活用して、いち早くサービスを提供するためのノウハウを得ることも可能です。
顧客視点での仕事!
エンドユーザーと近い距離で仕事をすることが可能です。
最新技術と共に進化する!
一度作って終わりではなく、年々進化していくシステムに携わることができます。

Project.02マイナンバーカードを用いた申請受付システム開発プロジェクト
マイナンバーカードに格納される電子証明書の情報を用いて、情報連携を行うシステム。フロントエンドというユーザー操作を受け付ける部分と、バックエンドという他システムとの情報連携を担う部分の2つに分かれており、それぞれ求められる内容も異なります。フロントエンドでは、操作性やユーザー体験(UI/UX)が重視されます。バックエンドでは、処理時間や処理件数などにそれぞれ目標値があり、データベースや非同期プロセスなどのチューニングを行うことでそれを実現します。

特徴
社会的な注目度が高い!
自身の仕事がより良い社会づくりに貢献していることを実感できます。
提案しやすい環境!
システム化方式に関する提案ができる環境であり、自身のアイデアが採用される機会も多いです。
実務的な専門知識が取得できる!
技術知識だけでなく、関連する法律や政策などに関する専門知識も身に付きます。
これからの未来に役立つシステムに携わることができる!
今後普及が見込まれるマイナンバーカードについて、そのシステムへの知見を得ることができます。

Project.03スマートシティ関連実証実験プロジェクト
分野横断的な様々な情報(気象情報、交通情報、店舗情報、人流情報など)を収集し、利用者用途に応じた付加価値データの生成・提供を目的とした実証実験を行っています。将来的には商用化を目指しており、付加価値データをスマホアプリや3D都市モデルへの反映などによって、一般利用者に提供していく予定です。

特徴
アジャイル開発を経験できます!
試行錯誤を繰り返し、お客様と完成イメージを共有しながらスピード感を持って開発を進めることができます。
スクラムマスターを目指せます!
メンバーのサポートやプロジェクト関係者との調整など、チームの成果を最大限に引き出す立場を担うことも可能です。
新しいことにチャレンジできます!
機械学習やレコメンドなどのAIに関連した新しい知識を身に付けることができます。

ITサービス事業IT SERVICE
総合情報サービス企業としてインフラ設計・構築や、システム運用・保守などを行っています。顧客の業界も問わず、幅広く支援をしています。
Project.01通信キャリアサービスのインフラ設計構築プロジェクト
通信キャリア各種サービスのインフラ設計構築を担当しています。DNSサービス、宅内Wi-Fi、公衆無線LAN、DPI(Deep Packet Inspection)、NAPT司法対応、緊急速報メール、RTB(Real Time Bidding)などの各サービス導入、製品の検討及び調査から、インフラ設計、構築、ソフトウェアの導入や設定、構内工事支援、関連部署との渉外業務まで幅広く手掛けています。

特徴
幅広く業務に携わることができる!
基本的に全て内製で設計/構築しており、機器の設置、配線などの物理レイヤーから、OS/NW設計、一部APLに至る論理レイヤーまで幅広く対応しています。
新しい技術・製品に触れることができる!
利用者数千万人のトラフィックを処理する、通信キャリアならではの大規模システムの設計構築や5G、IoT、クラウドなどの新しい技術、製品に触れる機会もあります。
未経験スタートで活躍している方が大勢!
様々なプロジェクト・業務があるので、経験の浅い方でもスキルに応じたタスクをクリアしながらステップアップ可能です。

Project.02大手金融機関向けAWS API GaTeway基盤設計構築プロジェクト
金融機関の会員向けスマホアプリのUI/UX向上と機能増強を目的として、サービスを新規で実装するためのAPI基盤を構築します。

特徴
基盤構築の全面に参加できる!
要件定義からリリースまで基盤構築における全てのフェーズを経験することができます。
実務を通して必要な知識を取得できる!
大規模なAWS基盤構築の経験を積むことで、最新技術を網羅的に学ぶことができます。

Project.03荷物問い合わせサービスのインフラ設計構築プロジェクト
一般ユーザーや宅配業者向けのサービスです。スマホアプリやWebサイトからの荷物問い合わせや再配達依頼を受け付けるWebアプリケーションを稼働させるためのインフラ基盤(HW/OS/NW/MWなど)の設計、構築、リリースを行っています。

特徴
一般ユーザーにも見える重要システムの構築!
生活に身近なシステムに携わるため、社会的責任を感じられる機会が多々あります。
大量のトランザクションが発生する大規模システム!
システムの規模が大きく多くの処理を必要とするため、安定したシステムの設計・構築が求められており、サービスイン後のシステム運用を見越した難易度の高い業務を経験できます。
インフラ領域の幅広い経験!
機器の配線などの物理レイヤーから仮想OS、業務・運用ミドルウェアまでの幅広い領域での設計・構築を対応しています。

情報セキュリティ事業INFORMATION SECURITY
IT環境を活用する上での「情報リスク」をコントロールする情報セキュリティソリューションを展開しています。自社セキュリティ製品の提供をはじめ、システムへのセキュリティ機能の組み込みなどをサポートしています。
Service.01暗号技術
FP Pro.
FP Pro.(エフピープロ)は、ドラック&ドロップ、キーの選択、実行、この3つで利用できるファイル暗号化(復号化)アプリケーションです。 クラウドを利用したファイル共有や、ファイル交換も、FP Pro.を利用すれば安心です。

導入事例
- SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
- 某健康保険組合

Service.02電子透かし
acuagraphy PicTureMark
特定の文字列を目に見えない形で、静止画に埋め込むことで、コンテンツ管理や著作権保護、リアルタイムに利用することで流出元の特定をすることができます。ライブラリとAPI仕様書でのご提供のため、システムや製品に組み込むことができます。

導入事例
- 早稲田システム開発株式会社
- 株式会社ニコンシステム
- 株式会社毎日新聞社
- 株式会社集英社
- 株式会社飛鳥園

Service.03インシデントレスポンス
デジタル・フォレンジック
訴訟などに際して、電磁的記録の証拠保全及び調査・分析を行うと共に、改ざん・毀損などにおける分析・情報収集などを行う一連の科学的調査手法・技術です。

デジタル・フォレンジック製品の輸入販売とサポート
- PCやモバイル端末の証拠保全を行うツール
- 証拠保全後の調査業務で利用する解析ツール
- 認証および復号するために必要なパスワードを解析するツール
- マルウェアなどのプログラム解析するツール
ファスト・フォレンジック製品の販売とサポート
- エンドポイントのセキュリティを高度化する製品の販売とサポート
- ファスト・フォレンジックツールとしてのEDR製品の販売とサポート
セキュリティサービス
- フォレンジック調査
- 脆弱性診断
- SOCサービス
