沿革
1977~1995年 開拓期
コンピュータを知らなくたって、この業界は面白い。
時はコンピュータ黎明期、ハードウェアメーカーがソフトウェア開発の市場も席捲する中、当社は独立系SIerとしてソフトウェア開発1本で出発。コンピュータを知らずとも柔軟な発想力を持つ文系出身者のみとする独自路線の新卒採用が成功し、文系理系が協力して次々と『顧客の実現したい』を形にしてきました。狙いどおりBtoBのビジネスで頼れるSIerの地位を確立し、時代を超越する経営基盤の礎を築いた時代です。
1977
汎用アプリケーションソフト開発を中心に業務開始。
1978
沖電気工業(株)と取引を開始し、電子交換機ソフト開発業務開始
1979
マイコン応用による各種制御ソフト開発業務開始
1980
1983
1984
九州支社を福岡市に設置
1985
1986
1987
1988
1990
1991
1992
1995
1996~2010年 変革期
挑戦に、臆さない。
ソフトウェア開発で主となる事業基盤を築き1996年店頭公開を果たします。財務面に不安定な側面もある中、当社は当時売上100億円企業にも関わらず史上最大規模の採用に踏切る等、大胆な施策を次々と繰出します。挑戦することに臆さず、当時まだ世の中にマーケットと認識されていない「ITサービス」に勝機を確信すると、人材を投入して新たな事業の柱としました。ドラスティックな経営構造改革を推し進め、いかなる時代でも継続的に社会的責任を果たす実力を備えます。
1996
1997
1999
2011~2015年 拡大期Ⅰ
過去に、固執しない。
東証一部上場を旗印に新経営陣による挑戦が始まり、次のステージを目指し変化を遂げた5年です。新たな可能性を拓くため、過去に固執せず、情報セキュリティ製品に続く“自社製品開発”や“共同研究への戦略的投資”が始まりました。安定と成長が両立するリスクヘッジの効いた良い組織となるために、内部統制や福利厚生制度・ヒューマンスキル研修等の充実を進めたことで、従業員数は設立時に掲げた、1,000名を超え、東証二部への上場を果たします。
2011
子育てサポート企業として「くるみん」認定を取得
2013
2015
ベトナムオフショア事業開始
Beacon製品を製造・販売開始
2016~ 拡大期Ⅱ
期待を、裏切らない。
2016年に東証一部、2022年にはプライム市場に移行しました。これまで幅広い事業を通じて、たくさんの従業員と培ってきた「誠実に仕事をやり遂げるDNA」を大切に、多くの方より寄せられるご期待を裏切らない企業となってまいります。これには、環境に配慮した経営、コーポレートガバナンス・コード等、プライム市場企業に問われる真価に加え、事業の安定と成長が必要不可欠だと理解しており、「高潔さ」「稼ぐ力」で応えていく体制を整えてまいります。
2016
女性活躍推進企業として「えるぼし」(最高位の第3段階目)認定を取得
2021
株式会社メティスが関連会社化
2022
株式会社エー・アイ・エムスタッフが関連会社化
2023
子会社の株式会社ビスタが株式会社フォーカスインキュベートへ商号変更し営業活動を再開