【参加校募集】Cotchi App. 実証検証について
~グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金採択プロジェクト~
~グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金採択プロジェクト~



Projectについて
私たちは、BLEビーコンを活用したプロジェクトを通じて、教育分野における課題解決に取組んでいます。これまでフィリピンの教師と多くの議論を重ね、現地の教育分野で直面している問題について多くのことを学びました。
なかでも、「生徒の安全確保」「教師の労働不可の軽減」の課題に対応するため、当社はBLEビーコン技術を活用した解決策を模索し、学校を支援するための専用アプリケーション「Cotchi App.」を開発しました。その後も71校の現地の教育機関へのヒアリングと検証を行っています。
この度、「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」を活用した実証実験プロジェクトを開始し、フィリピンの小学校、中学校、高校合計100校を対象に「Cotchi App.」を無料で提供します。
「Cotchi App.」をフィリピン全土に展開し、多くの学校が利用できるようにすることで教育課題の解決に貢献することを目指します。
Cotchi App.について

「Cotchi App.」は、学校内の生徒の出席状況を管理するアプリケーションです。
生徒がBLEビーコンを携帯することで、屋内外どちらでも利用することができます。
教室内での利用時には、受信機となるタブレット端末を教室内に設置することで、WEBブラウザ上から教師が生徒の出席状況(出席または欠席)を迅速に確認することができます。
課外活動時など屋外での利用時には、生徒がタブレットをもった教師から一定距離離れるとアラートと通知を送信します。
生徒の見失いや置き去りのリスクを防止することができます。

ビーコンとは
定期的にBluetoothの電波を発信する発信機です。ビーコンを人が携帯または物に取り付け、専用の受信機またはタブレット端末でビーコンの電波を受信することで、その人または物体の位置情報を特定できます。本プロジェクトではこのビーコンを使用して、生徒と受信機との距離を測定しています。

提供内容
①アプリケーション / ②タブレット端末 / ③ビーコン /④充電コード / ⑤ユーザーマニュアル

実証検証について
2つのカテゴリごとに検証を行います。いずれか、または両方にエントリーすることが可能です。参加条件
-
フィリピンでの実証検証が可能であること
-
小学校、中学校、高校であること
-
カテゴリごとに定める「学校への依頼」に対応可能であること
カテゴリA:通常利用
利用場所 | キャンパス内、教室内、課外活動、イベント会場 |
利用目的 | 学校内:入退室管理、出欠確認
学校外:集合時の点呼確認、迷子防止 ※学校のニーズに応じて、その他の利用も検討可能 |
ビーコンの数 | 最大200個
※学校と相談の上、決定 |
受信機の数 | 最大5個
※学校と相談の上、決定 |
検証期間 | 2025年10月1日~2026年1月23日 |
パッケージの発送日 | 2025年9月 |
学校への依頼 | 期間中2回のフィードバック提出(11月中、1月中)
月に一度、期間中の出席記録を提出 |
カテゴリB:サイエンスキャッスルでの利用
利用場所 | ※既にイベントに申し込みをされている学校のみご参加いただけます。
①Science Castle Asia 2025 公式サイト ②Science Castle Philippines 2025 公式サイト |
利用目的 | 欠席者の検出、集合の確認
|
ビーコンの数 | 最大10個
※学校と相談の上、決定 |
受信機の数 | 1個 |
検証期間 | ①2025年10月18日~19日開催
②2026年1月18日開催 |
パッケージの発送日 | イベントの約1カ月前に発送 |
学校への依頼 | イベント終了後、1回のフィードバック提出 |
※カテゴリA、B両方に参加される方は、同じビーコンデバイスを利用してください
※検証期間や開始時期についてのご相談も可能です。
応募方法

問い合わせフォームに必要情報を入力してください。

メールを受け取り、その中に記載されているアンケートフォームより、
検証のために必要な詳細情報を入力してください。

担当者からの連絡をもってエントリー完了となります。
※申し込みを行っていただいた後でも、参加校の数やデバイスの在庫状況に応じて参加をお断りさせていただく可能性がございます。