製品詳細


こんな課題ありませんか。
その課題、フォーカスシステムズが解決します!
現場が暑熱環境下で、従業員の体調を全体的に管理したい
暑熱対策で、ウェアラブル端末を管理するのは大変
体調の判断基準がなく、本人から訴えることが難しい
01:顔を撮影するだけで暑熱リスクを判定
また、管理者の方は管理画面から全体のデータをすぐに確認することができます。
02:1台から導入可能
03:4つの判定でリスクを見える化
判定結果に応じて管理者へコミュニケーションを促す連絡をするので、現場の暑熱に対するコミュニケーションの活性化にもつながります。
カオカラとは

カオカラとは、顔を撮影するだけで暑熱リスクが判定できるAIカメラです。
従業員や児童の状態を見える化することで、適切な体調管理を可能にします。
※本製品は熱中症を診断する装置(医療機器)ではありません。
カオカラ の特長
■専用AIと外環境を統合し判断

専用に学習されたAIによる顔の変化(顔色、表情、発汗)の推定と、端末設置場所の暑さ指数(WBGT)情報を取得。
それらを統合して暑熱リスクを判定し、判定結果に応じてコミュニケーションを促す行動を4段階でお知らせします。
■設置場所を選ばない

タブレット型なので、設置のために大きなスペースを確保する必要がありません。
■クラウド管理

判定結果はクラウドに送信され、管理者は管理画面からいつでも確認可能です。
他手法との比較
「本人が気が付かない/申し出ないことによる見落とし」 「個対応の限界(現場一律管理しかできない)」
「配布・回収といった運用負荷が膨大」「大規模現場での全員購入によるコスト負担」 を一挙解決

仕様
専用タブレット端末 | SHARP社 SHT01L |
防塵防水処理 | IP65/68 |
カオカラアプリケーション | 撮影判定機能 |
カオカラクラウドアプリケーション | 管理画面機能 |
MDM機能 | モバイルデバイス管理機能 |
よくある質問
SIM設定は複雑になりますか。
一般的なタブレットへの設定と同様です。
ご納品時に設定マニュアルをご案内予定です。
現場作業者の個人情報登録は事前に必要ですか。また、画像データの取り扱われ方を教えてください。
氏名や年齢等の情報を事前登録する必要はありません。撮影された顔画像は専用サーバー保管し、判定確認、現場安全管理、サービス保守の為に利用されます。すべての画像は一定期間後に自動で削除されます。
オレンジや赤色作業者が出た場合、管理者へ通知する機能はありますか。
管理者へ顔写真付きのアラートメールが自動で送信されます。