製品詳細

リモート接続サービス
- KUROKO Connect

こんな課題ありませんか。

その課題、フォーカスシステムズが解決します!

インターネットを使えない環境でもリモート接続したい

設備点検にかかるコストを減らしたい

01:モバイル閉域網を利用して、安全にリモート接続

インターネット回線とは切り離されたLTEでのモバイル閉域網(プライベートネットワーク)を利用している為、インターネット接続が禁止されている場所でも、簡単に導入することができます。

02:リモートでシステムメンテナンスを行い、コスト削減

現場ごとに「クロコギア(ハブ)」を設置することで、現場とメンテナンス側が離れていても、クロコクラウドを経由し、リモートで現場のメンテナンスを行うことできるため、現地への移動費用や時間等を削減できます。

KUROKO Connectとは

KUROKO Connect(クロココネクト)は、モバイル閉域網、及び特許技術によるクラウド環境を活用したソフトウェアを1つにパッケージングした「安全」「迅速」「安価」のすべてを満たす今までにないリモート接続サービスです。



現場のニーズから生まれたKUROKO Connectは、これまでは駆けつけるしかなかった現場やリモート接続に必要な回線のない現場など、さまざまな現場の状況に適用できます。

※モバイル閉域網:インターネットを経由せずに携帯電話のネットワーク(LTE)を使い、企業や組織専用の通信環境を作る仕組み。インターネットを通らないため、外部からの攻撃や不正アクセスのリスクが低く、通信の混雑や速度低下の影響を受けにくい

KUROKO Connect の特長

■高いセキュリティ安全性

インターネットを経由しない、キャリア網と直結したモバイル閉域網回線で接続するため、現場のポート開放しない安全なリモート接続ができます。


■安価に導入可能

インターネットに繋ぐ必要がないため、配線工事が不要で導入費用を抑えられます。

 

■迅速な運用

既存のネットワーク構成を大きく変えずに導入できるので、すぐに利用を開始できます。また、現場で問題が発生した際には、リモートでメンテナンスができるため、迅速に対応できます。

KUROKO Connect と他サービスの違い

KUROKO Connectは安全性と経済性のバランスの取れたサービスです。


■他サービスとの違い


■リモート作業、リモート保守分野としての競合製品との比較
※KUROKO Connectはお客様環境のセキュリティ確保を目的にP2P接続はしておりません。

KUROKO Gearについて

KUROKO Gear(クロコ・ギア)は、モバイル閉域網回線、現場の機器、及びKUROKO Cloudを安全に接続しリモート操作を可能にするソフトウェアがパッケージされているので、現場の機器と接続するだけですぐにKUROKO Connectが利用できます。


■KUROKO Gearの仕様
手のひらサイズの小型IoTマイクロサーバーで、有線I/F、無線LAN、LTEモジュールを標準搭載しています。Linux版 / Windows版(Windows10 IoT)からお選びいただけます。

・Windows版
CPU Intel 8GBオンボードメモリ 256GB M.2 SSD  W76.0mm x D114.8mm x H27.1mm LTEUSBドングル

・Linux版
CPU i.MX 7Dual /Arm Cortex-A7 2GBメモリ 512MB W137.0mm x D93.0mm x D25.0mm  5.5mLTEアンテナ

よくある質問

KUROKO Connectへのログインは二要素認証に対応しているのか

KUROKO Connectのログインアカウントはメール認証に対応しています。
正確には二段階認証となりますが、ログインアカウントに紐づけたメールアドレスあてにログイン時にワンタイムパスコードを送付し、パスワードを入力することでログインできる機能をご提供しています。

KUROKO Connectのモバイル閉域網は何なのか知りたい

NTTドコモが提供するモバイルネットワーク回線です。
インターネット回線に繋がっていない閉じられた(閉域)回線なので安全性が高く、多くの大手企業や官公庁などでも利用されています。

電波環境調査はできるのか

まずはお手持ちのdocomoキャリアのスマートフォン等でアンテナレベルをご確認ください。
アンテナレベルが低い場合、詳しい調査が必要になるので、弊社までお問い合わせください。

お問い合わせ

残してきた実績

設立から48年。
大切なものにフォーカスしてきたからこその実績があります。
公共・民間ともに多数の実績を残してきました。

年間プロジェクト数

500PJ

年間取引先・顧客数

200

最長取引年数

47

延べ資格取得者数

1,870