フィリピンの教育DXと生徒の安全確保を推進する現地検証を開始 ~経済産業省「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」に採択~

 株式会社フォーカスシステムズ(東京都品川区、代表取締役社長:森啓一、以下「当社」)は、グローバルサウス諸国の市場活性化と日本との経済連携の強化を目的に経済産業省が実施する令和5年度補正「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金*¹(我が国企業によるインフラ海外展開促進調査:三次公募)」に採択されました。それに伴い、フィリピンでの事業拡大を視野に、フィリピン国内の学校において、教育現場のDX化と生徒の安全確保を目的とした検証を開始しました。

 本検証では、当社が開発した学校向け生徒の所在管理アプリケーション「Cotchi App.*²」を活用し、校内でのリアルタイムな在席確認や課外活動時等の所在把握を行い、フィリピンの教育現場における課題解決に貢献してまいります。

 今回の検証は、フィリピン国内の小・中学校及び高校を対象に、100校の参加を目標として実施され、「通常利用」と「サイエンスキャッスル*³での利用」の2つのカテゴリで行います。学校ごとのニーズや関心に応じて柔軟に参加しやすい構成とし、より多くの教育現場での実用性を検証することで、将来的な普及拡大に向けた基盤を構築します。

 検証終了後は、参加校への本格導入及びフィリピン全土への普及を推進し、2026年4月以降にはサブスクリプション型サービスとしての展開も予定しております。

検証の概要

 参加校には、当社より「Cotchi App.」を無償提供し、一定期間の実地検証を通じて導入効果を確認します。また、検証期間中は、現地教職員向けに操作説明や技術サポートを行い、スムーズな導入と運用を支援します。なお、検証後には参加校からのフィードバックを収集し、サービス向上に役立てます。

<今後の検証予定>

通常利用サイエンスキャッスルでの利用
場所キャンパス内、教室内、
課外活動、イベント会場
Science Castle Philippines 2026
目的学校内:入室管理、出欠確認
学校外:集合時の点呼確認、迷子防止
イベント中またはイベント参加のための移動中における、集合時の点呼確認、迷子防止
期間
2025年11月上旬~2026年2月末日
2026年1月17日~2026年1月18日

※検証期間中も参加校を募集しています。(対象はフィリピン国内の小学校、中学校、高校のみ)
応募サイト:https://www.focus-s.com/cotchiapp_applicationform

*¹グローバルサウス諸国が抱える課題を解決することを通じて当該地域の市場の成長力を活かし、日本国内のイノベーション創出等により国内産業活性化を目指すと共に、グローバルサウス諸国との経済連携を強化するため、本邦企業が行うインフラ等の海外展開に向けたFS事業及び小規模実証事業の実施に必要な費用の一部補助を目的とするもの

*²“Cotchi App. ”は、生徒の出席状況を管理する海外向けアプリケーションです。教室内ではWEBブラウザ上から教師が生徒の出席状況を迅速に確認することができます。屋外では教員と生徒の距離が一定以上離れるとアラートが作動し、生徒の見失いや置き去りを防止します。

*³中高生研究者が集まり、自らの研究を発表し議論し合うアジア最大級の学会

フォーカスシステムズについて

株式会社フォーカスシステムズは、1977 年に設立され、公共・通信ほか、社会性の高い分野におけるシステム開発・運用に携わるだけでなく、 IoT、クラウドや AI 等、時代の流れを⾒据えたビジネス展開も積極的に推進しています。コーポレートスローガンは “テクノロジーに、ハートを込めて。”人と人とを技術でつなぐ私たちフォーカスシステムズの仕事に、社員ひとりひとりが、情熱と誠意を持って臨む姿勢を込めました。
HP:https://www.focus-s.com/

報道・広報に関するお問い合わせ

株式会社フォーカスシステムズ コーポレートマネジメント本部 IR・広報部
E-MAIL:koho@focus-s.com
TEL:03-5421-7790

残してきた実績

設立から49年目。
大切なものにフォーカスしてきたからこその実績があります。
公共・民間ともに多数の実績を残してきました。

年間プロジェクト数

500PJ

年間取引先・顧客数

200

最長取引年数

48

延べ資格取得者数

2,019