マテリアリティの指標と目標及び関連するSDGs

マテリアリティ

指標

目標 関連するSDGs
気候変動
TCFD提言に沿った開示項目の充足 TCFD提言の四つの項目のうち四つが開示可能である


ダイバーシティ&インクルージョン

①係長級(主任職)に占める女性割合

②男性社員の育児目的の休業等(育児休業及び会社独自の休暇制度)取得率

③女性社員の育児休業取得後復帰率

①係長級(主任職)に占める女性割合10%以上

②男性社員の育児目的の休業等(育児休業及び会社独自の休暇制度)取得率35%以上

③女性社員の育児休業取得後復帰率90%以上)

人材育成・定着

入社後3年以内離職率

入社後3年以内離職率32%以下の維持

労働安全衛生、労働慣行

健康診断等の受診率

定期健康診断受診率100%。加えて、特定健康診査等の実施に係る目標として、特定健診実施率90%以上、特定保健指導実施率35%以上

研修と教育

ハラスメント、メンタルヘルスに係るeラーニングの受講率

関連のeラーニングについて、受講率100%

イノベーションの推進

先端技術資格者数

先端技術資格者数
前年比1.2倍

製品やサービスの安全性

お客様からのクレーム

重大クレーム0件

コーポレートガバナンス

Comply率

【定性】
Explainとした原則に対する会社としての考えを明確化させる

【定量】
Comply率90%以上

コンプライアンスの遵守

①重大なコンプライアンス違反の発生件数

②コンプライアンスに関連する研修の受講率

①0件

②100%

リスクマネジメント

リスク管理委員会実施回数

リスク管理委員会実施回数/年4回

情報セキュリティの継続的強化

インシデント件数

重大インシデント0件
※社外に公表を必要とするインシデント

残してきた実績

設立から49年目。
大切なものにフォーカスしてきたからこその実績があります。
公共・民間ともに多数の実績を残してきました。

年間プロジェクト数

500PJ

年間取引先・顧客数

200

最長取引年数

48

延べ資格取得者数

2,019