Biz∫は情報系に強い基盤である「intra-mart」と、基幹系に強い基盤である「Biz∫APF」をアプリケーション基盤としたERP製品です。
| contents | Biz∫概要 | 当社の強み | 拡張ソリューション | 導入事例 | NEWS | お問い合わせ |
お知らせ | ・拡張ソリューションに「Kaiden! Biz∫会計連携モジュール」の情報を追加しました。 ・Biz∫プロジェクトへの取り組み実績情報を追加しました。 |
2019.8.30 |
---|
Biz∫は情報系に強い基盤である「intra-mart」と、基幹系に強い基盤である「Biz∫APF」をアプリケーション基盤としたERP製品です。
intra-martに搭載されたポータル機能がBiz∫アプリケーションと一体で動作することにより、グループウェア、文書管理、ワークフローといった情報系システムと会計・販売などの基幹系システムの区別なく同一画面からアクセスできます。
販売・購買 業務領域 |
業界特性が強く出る販売・購買・在庫管理業務に柔軟に対応するため、データベース上の予備項目の確保、アドオンの呼び出し機構など柔軟にシステムを拡張できる仕組みが特徴です。 また、intra-martのポータル機能から販売・購買・在庫業務の実行、並びに各種伝票の管理・閲覧など、多様な作業をポータル画面から一元的に実行可能とすることで、スピーディーでムダのない業務遂行をサポートします。 |
---|---|
会計 業務領域 |
財務会計を中心としたバックオフィス業務に携わる財務・経理部門の方々並びに経営企画部門の方々の様々な業務課題・システム課題を解決する充実のラインナップが特徴です。 入力テンプレート機能等の補助入力機能、ファンクションキー対応などの操作性や豊富な標準機能、販売システムや外部システムとの連携、連結会計でのIFRS対応ソリューションへの連携などパッケージ適合率の高いアプリケーションシリーズです。 |
原価管理 業務領域 |
多角的な切り口でのセグメント分析やIT関連業界を中心としたプロジェクト型の原価管理に対応しています。Biz∫の仕訳データと給与/就業データと連携し、プロジェクト単位に労務費、経費、外注費、間接費別の原価集計を行い、案件別の収支管理が可能になります。また標準原価、実際原価に対応し、発生した配賦仕訳や振替仕訳はBiz∫の仕訳データに一元管理されます。 |
人事給与・就業 業務領域 |
組織の活性化・人材力の「見える化」を図ることをコンセプトに設計・開発したシステムです。 管理者側が使用するバックオフィス機能と従業員側が使用するフロントオフィス機能に機能が分離されており、双方の業務の効率化を支援します。フロントオフィス機能では給与、賞与の照会や人事に関わる各種申請が可能で、就業業務では36協定のアラート表示や勤務・休暇申請などのワークフロー申請/承認など内部統制にも標準対応しています。 |
多くの企業では、情報システムを個別に構築してきており、その結果としてアーキテクチャの個別化、機能・データの重複が発生しています。
そのため、「開発・運用管理コストの増大」「業務を横断したデータ活用の阻害」など様々な弊害が生じています。
Biz∫は、アプリケーションに共通する機能を集約した「アプリケーション基盤」上に、各アプリケーションを実装することでこれらの課題を解決し、全体最適なシステムを実現します。
Biz∫APFは、基幹業務アプリケーション向けにintra-martを拡張・機能強化した製品です。
Biz∫アプリケーション製品のシステム基盤として製品群を支えます。
Webリッチクライアント |
クライアントサーバアプリケーションのような高い操作性を実現するフレームワークです。 ・ファンクションキーによる操作やEnterキーによる入力項目遷移が可能 ・マウスレス操作を実現し項目入力時に、リアルタイムで名称表示や入力項目制御が可能 |
---|---|
画面自動生成ツール (APFワークベンチ) |
Biz∫アプリケーションのアドオン機能を作成する際にビジネスアプリケーションの画面機能の自動生成機能を備えた開発環境ツールです。事前に登録しておいた設計情報からパターンに準拠した画面機能をBiz∫フレームワークに則り、自動生成します。 |
ワークフロー連携 | Biz∫アプリケーションは権限委譲などの細かな制御と柔軟な承認ルート設定を特徴とする intra-martのワークフローモジュールと一体で動作します。これにより販売業務等の各種伝票登録と同時にワークフローの申請処理を開始します。 |
グローバル対応 | 海外現地法人対応において必要となる「多言語対応」「多通貨対応」を実現します。 1つのマスタコードに対して言語別の名称登録の可能や各種伝票登録において複数の通貨による伝票登録を可能としています。 |
マスタ共通化 | Biz∫アプリケーション間で共通的に利用されるユーザー情報、組織情報、取引先情報、通貨などのマスタはマスタの共通化を実現しています。 |
簡易BI | 同一基盤上にデータが蓄積されているため、アプリケーションを横断したデータの分析が可能です。 操作方法についてもお客さま独自での設定、利用が可能となっており分析内容の変更、追加にも容易に対応できます。 |
アクセスコントロール | ユーザが実行可能な機能を、職務/アプリケーションごとに制御します。 アクセスセキュリティの制御に関わる権限設定を、アプリケーションを横断して一元管理することが可能になり「職務分掌の徹底」「内部統制強化」の実現が容易になります。 |
豊富な開発実績・ノウハウに基づくソリューションのご提案やコンサルティングサービスの提供を行っています。また、SIer様との協業による提案活動も積極的に実施しています。
200プロジェクト以上に渡るintra-mart、Biz∫システムインテグレーション実績。
Biz∫製品およびintra-mart製品をお取り扱いしています。その他、各種日立製品のお取り扱いも可能です。
正確かつ迅速な保守運用サービスを展開。一部、24時間365日での保守体制もございます。
当社ではBiz∫製品を最大限に活かしたご提案でお客さまのニーズにお応えします。
業務適応力 | 製造業/卸売業/IT関連業のお客さまを中心としたERPシステムおよび周辺システムの構築を手掛けてきています。Biz∫製品の特性を熟知したSE・コンサルティングメンバーが、 Biz∫製品の最善な活用方法を付加価値としてお客様へご提供致します。 |
---|---|
Biz∫製品知識・活用力 |
様々なお客様のプロジェクト支援に携わってきたことで、各種業務へのBiz∫導入ご提案が可能で、標準導入、カスタマイズ、アドオンといったお客様に最適なご提案・及び開発を行えます。Biz∫製品開発に従事するメンバもおり、製品に精通した活用のご提案を致します。 |
開発力 | Biz∫APFの豊富なフレームワークを利用することにより、開発の生産性を向上させる取り組みを推進しています。 また、intra-mart製品との連携も容易で、当社で開発した拡張機能も含め、製品選択肢の幅を広くご提案させて頂いております。 |
2012年以降、Biz∫の販売パートナーとして、システムインテグレーション体制の強化に努めています。
Biz∫経験者 | 累計50名超 |
---|---|
Biz∫会計 有識者 | 15名 |
Biz∫販売 有識者 | 10名 |
Biz∫APF 有識者 | 30名 |
PJ原価 有識者 | 5名 |
人事給与 有識者 | 5名 |
当社独自の拡張ソリューションをご用意しています。
※各アイコンをクリックするとご紹介ページへジャンプします。
Biz∫製品の導入事例を紹介します。
基幹システム刷新 |
Biz∫アプリケーションの標準機能をフル活用し、自社基幹システムのほぼ全領域を対応。販売業務では、IT業界の商慣習に対応し、受注、発注機能は当社用にカスタマイズ。 (対象範囲) |
---|---|
販売管理システム |
①製造業向け受発注システム 製造業独特の複雑な見積入力画面や複数の画面入力機能をBizAPFワークベンチの自動生成機能によりアドオン開発し、開発工数を大幅に削減。 ②製造業向け発注/在庫管理システム 自動在庫補給をはじめとした在庫管理アドオン機能や親会社との発注情報連係機能などの設計/開発支援を実施。 |
人事/給与システム | Biz∫アプリケーションの人事/給与システムをノンカスタマイズにて導入。現行業務を標準機能に合わせていただくことで要件定義、パラメータ設定、システム試験に作業を絞り導入期間を短縮。 ※対応期間 6ヶ月/自社導入 |
会計/原価管理システム |
Biz∫一般会計/債権債務管理/原価管理導入支援、一般会計、債権債務管理、原価管理のFIT&GAP分析、アドオン機能の要件定義、基本設計の支援サービスを実施。 ※対応期間 2~5ヶ月/導入支援 |
株式会社フォーカスシステムズ(本社:東京都品川区東五反田2丁目7番8号 代表取締役社長:森 啓一)は、株式会社NTTデータ・ビズインテグラル(本社:東京都港区六本木三丁目5番27号 代表:堀川 雅紀)より同社が開発したERPパッケージ「Biz∫(インテグラル)」ビジネスへの多大な貢献を称えられ、Biz∫ AWARD 2018“Project Award”を受賞しました。当社として初めての表彰となります。
[株式会社NTTデータ・ビズインテグラル社 パートナーアワードに関するニュースリリース]
【URL】https://www.biz-integral.com/news/20180426nr.html
株式会社フォーカスシステムズ
デジタルビジネス事業本部 営業企画統括部
E-mail:db_sales@focus-s.com
住所:東京都品川区北品川5-1-18 住友不動産大崎ツインビル東館19F